ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月26日

タトンカタープの修理依頼

皆様、こんばんは。

手首から肩近くだけ日焼けしている
kimutimu39です(^^;

もうすぐ1年経とうとしている中の
久しぶりの記事です。

よろしければご覧ください。



「タトンカタープの修理依頼」

先月、坊平にて劇団にひき さん方々と
ご一緒させていただいたときに、
先日のキャンプで
端が破けてしまったタトンカタープの修理依頼を受けました。

出来るか出来ないかと聞かれればとりあえずは出来ますが
所詮素人ではあるので、最初は戸惑いましたが

「最悪どうなってもいいから修理してみてくれる?」

との事でしたので依頼を受けてみました。




↑持ち帰ってきました。
まずは、半雨撤収で濡れていたので乾燥と補修箇所の確認を・・・・
上の白い部分、破れている所の補修跡ですが当て布が剥がれかけているので
修復箇所追加しました。



修復工程の写真を撮ったのですがあまりにも
大量の写真になったためグループごとにまとめました。


















↑切り出した部分を使って穴を補修しました。


大体、このような流れで補修完了しました。

かなり分かり辛い説明ですみません・・・。

一応は、完成しましたので週末に納品しました。

とりあえずは・・・・きれいに出来たかな?(^^;;

見た目は、気を付けました。


おわり。
(終わらせ方がわからない(´・ω・`))



久しぶりのブログで文章が誰目線へ向けているかごちゃごちゃですがご了承ください(--;;
  


Posted by kimutimu39 at 00:55Comments(10)自作&工作

2015年04月01日

オイルランタンその2


オイルランタンその2を作ってみました。
前回とは、ガラスホヤのとめ方が違います。

今回は、ヒビは入りませんでしたが、切り口がいびつ(^_^;)

まあ、これも自作の味かな(笑)

あと、灯油を使う予定でしたがあまりにも、すすが多いので
すすの少ないパラフィンオイルにしようかな?
  


Posted by kimutimu39 at 01:37Comments(6)自作&工作

2015年03月31日

オイルランタン♪


作ってみました(^-^)
ただ、加工中にホヤに縦ひびが!


見なかったことにしよう…(T_T)
  


Posted by kimutimu39 at 02:16Comments(8)自作&工作

2015年03月26日

改造チェア完成(´∀`)

チラッと乗せていた写真・・・

大分昔のキャンプで使っていましたが、
小さく折りたたまれないこともあり、
最近は物置の奥の方に仕舞われてました。

ちょいと出してみると・・・・・

生地の部分は、延びて白い粉が噴き
また所々、黒かびが出てました。

他の椅子もあるし捨ててもいいんだけど・・・
なんとなくもったいないので、いじってみる事に・・・


結果はこちら





緑色の椅子が改造前で白い低い方が改造後。



緑のほうは、ここまでしかたためませんが、
改造後は・・・・



ここまで小さくなりました(^^)

座り心地もよく、私が乗っても大丈夫そう(笑)

次のキャンプに持っていけるかな?  


Posted by kimutimu39 at 21:40Comments(2)自作&工作

2015年03月24日

改造中〜


あれをこうして…
  


Posted by kimutimu39 at 02:01Comments(4)自作&工作

2015年01月31日

薪はさみ(ほぼ)&ボンベカバー完成♪

まさかの大雪、一人で自宅前雪かきしてなぜか左腕だけが痛いkimuです
こんばんは~(^^;

製作中だった、薪はさみが仕上げ待ちまで出来ました♪



この状態から、グラインダーで削り先を尖らせました。



つなぎ目部分も削り・・・・



一度火にくべ・・・・ビームサーベル状態に(笑)



修正し、柄の部分に切り込みをちょいちょいいれて・・・・



ボルトでとめました。
先がとがってるのは、焚き火での炭部分を砕くため用です。




木丸棒を切り出し、ドリルで穴あけやすりがけをし、マスキングテープを貼りエポキシを開けた穴に入れておいて・・・





本体差し込んであふれたエポキシ拭いて放置・・・・



マスキングテープはがして仕上げ待ち状態(蜜蝋を注文してました(^^;;)
何とかここまで着ました\( ´∀`)/ワーイ


それとは別に、最近流行の 部屋でちまちま編み編みしてみましたカセットボンベカバー♪



もともと、青(藍色?)が有ったので黄色と赤でシグナルカラーに(笑)



何とかできました~(*´ω`*)

目がショボショボしてます(笑)

なんだかんだで、徐々に自作アイテムが増えつつあります(笑)  


Posted by kimutimu39 at 02:30Comments(10)自作&工作

2015年01月28日

思い立ったら吉日♪

皆さんこんばんは~(^^)

先日のグルキャンでは、大変有意義な時間をすごさせていただきました(*´∀`)

それぞれ思い思いの道具があふれてテントがあふれて・・・・・

私の自作妄想もムクムクと(笑)

とりあえず、思い立ったが吉日な私。

さっそくコレ!



薪はさみ?を着工しました(笑)

材料は、鉄棒9mm 1m×2本 丸木材 1本 




こちらをコレで!



ロケットストーブ屋外用に木炭をいれバーナーで火をつけエアーコンプレッサーで強制送風!!(熱くて写真なし!(笑))

長さを500mm 600mmに切り、ロケットストーブ燃焼部に突っ込んで赤くなったら叩く叩く叩くカンカンカン!!



それを何回も続けて.....

いきなり!ドーン!!



今日はここまで。

今後は、削って持ち手部分作って、ゆがみ修正して完成!!!    予定(^^;;

クロス部分の止め方をネジにしようかリベットにしようか考え中.......




  


Posted by kimutimu39 at 22:32Comments(12)自作&工作

2015年01月09日

あれなケース完成(^^;)


調味料と新しく買ったシェラカップを入れるケースを作りました〜。

また、ざっぱな仕上がり(^_^;)

しかも、持ってるファスナーがこれしかなくて・・・・

何だか唇みたいに・・・・・(^^;)

いっそのこと、唇付けるか(笑)


さぁ、初キャン予定たてるかな?
  


Posted by kimutimu39 at 21:21Comments(4)自作&工作

2014年12月16日

取りあえずかな〜(*´∀`)


昨日作った網に100mmのステンレスパイプを繋げてペレット燃焼筒を作ってみました。

そこに、ペレット燃料を1kg入れまして、どの位燃焼するかを実験しました(・∀・)

写真を撮り忘れてしまいましたが、調理ができるギリギリの暖かさでぴったり1時間燃えました〜(^^)

強くしたければ、隙間からペレット追加するか、調理時は薪での燃焼にすればOKです。

さぁ、冬キャン。初挑戦なるかな〜(*´∀`)

誰か日付が合えば行きませんか〜?(笑)
  


Posted by kimutimu39 at 23:31Comments(16)自作&工作

2014年12月15日

実験中〜


下の網で上の籠状燃焼筒作ってみた。
あの実験のために……フフフフ
  


Posted by kimutimu39 at 20:51Comments(0)自作&工作