2015年02月10日
初!とことん山で雪キャンプ♪その1
皆様こんばんは~(*´∀`)
またまた寒波がやってきまして、家でぶるぶる震えながらブログ書いてますkimuです(^^;)
さて、今回のブログは、『初!とことん山で雪キャンプ♪』 です。
暖かい時期のとことん山には、何回も行ってますが この花山峠が使えない時期のとことん山は、初めてでした☆
前々から一度行ってみたいなぁと、冬とことんに行ってらっしゃる方々のブログを徘徊しながら道具をそろえ
天気予報とにらめっこしながら日取りを考えていました。
また、初の豪雪キャンプでソロはあまりにも心細いので 劇団にひきさん に一緒に行きませんかとお誘いした所、
「天気次第ではいいけど1泊ではなぁ~」とのお返事。
とりあえず、ソロ覚悟で準備する無謀な私.....
劇団にひきさんが、私を心配し参加していただけることに!
(無理を言ってすみませんでした)
当日、私が第一陣として午前中に出発♪
自宅近く、108号線に入り秋田まで一直線♪


鳴子から鬼首へ抜けて仙秋ラインを通り一番長いトンネルを抜けるとそこは地面も雪が残ってました。
急な路面の変化に内心焦りながらもゆっくり減速・・・
これは、結構ヤバイか!?と焦りましたが、そこはさすが雪国。
除雪がしっかり行き届いていて轍という物がありませんでした。
途中、ロケットストーブで使うペレットを買いに十文字のスーパーモールラッキーに立ち寄り、ペレットとお酒とドリンクを購入。
なんだかんだ寄り道していたらとことん山到着15:00(^^;;;
急ぎ、私と劇団にひきさんの受付を済ましテント設営へ取り掛かりました。
駐車場からテントサイトへは夏と違い遠い下の駐車場から持っていかないといけません。
冬の間はスキー場として営業のため、上の駐車場はゲレンデの一部となってました。
ソリを皆さん使っていたので、小さなそりを持ち込みましたが、なんと!大きなソリをレンタルする事が出来ました(しかもタダ!)

ソリに荷物を積んでいざ、坂を上ろうとすると
重すぎて全然進まない・・・・
息を上げ汗だくになりながらテントサイトへ行くと、積雪2m超え! 皆さんここに階段を作って上に立てているようでした。
早速、スコップで階段を作り登ると、ふわふわの新雪ががが・・・
スノーボードでは最高の雪質もキャンプでは、凶器に感じました。
足で踏み固めていましたがそう簡単には終わらない状況。
私は、どうにか早く出来ないかと考え寝転がって軽く圧雪後足で仕上げの方法を取る事にしました(ボードウェアー上下だったのが幸いした)
何とか踏み固めテントを建てようとしていた所に劇団にひきさん到着のお電話♪
受付の場所、ソリのレンタルの事を伝え、設営に戻ったところ雪が降りだしました((゜Д゜;;))
とりあえずの荷物置き場としてフライを被せ劇団にひきさんの荷物や私の荷物をテント内に。
雪が降り続く中、劇団にひきさんサイトの雪固め及びテント設営のお手伝い。
お互いのテントが張れたところで車から荷物搬入。
初の豪雪キャンプ。
荷物の多さが災いし、往復6回越え。
設営完了まで6時間要し、20:00を超えてました。
まだ振り続ける雪。
くたくたに疲れビショビショに濡れた体をとことん山名物の露天風呂にて癒す事に。
劇団にひきさんと一緒に露天風呂で疲れた体を労わりつつ、楽しみでもあった露天風呂雪見酒を一緒に楽しむと
疲れもありすぐに酔いが(笑)
テントに戻り、劇団にひきさんテントにて夕食をご馳走になりながら、お酒を飲みました。
ランタンの調子が悪いらしく薄明るいテント。
ムーディーな音楽が流れ雰囲気は最高に心地がよく
すぐに睡魔が(笑)
お開きになりテントへ戻り寝袋に入るとすぐにおちました・・・・・
その2へ続く・・・・・
またまた寒波がやってきまして、家でぶるぶる震えながらブログ書いてますkimuです(^^;)
さて、今回のブログは、『初!とことん山で雪キャンプ♪』 です。
暖かい時期のとことん山には、何回も行ってますが この花山峠が使えない時期のとことん山は、初めてでした☆
前々から一度行ってみたいなぁと、冬とことんに行ってらっしゃる方々のブログを徘徊しながら道具をそろえ
天気予報とにらめっこしながら日取りを考えていました。
また、初の豪雪キャンプでソロはあまりにも心細いので 劇団にひきさん に一緒に行きませんかとお誘いした所、
「天気次第ではいいけど1泊ではなぁ~」とのお返事。
とりあえず、ソロ覚悟で準備する無謀な私.....
劇団にひきさんが、私を心配し参加していただけることに!
(無理を言ってすみませんでした)
当日、私が第一陣として午前中に出発♪
自宅近く、108号線に入り秋田まで一直線♪


鳴子から鬼首へ抜けて仙秋ラインを通り一番長いトンネルを抜けるとそこは地面も雪が残ってました。
急な路面の変化に内心焦りながらもゆっくり減速・・・
これは、結構ヤバイか!?と焦りましたが、そこはさすが雪国。
除雪がしっかり行き届いていて轍という物がありませんでした。
途中、ロケットストーブで使うペレットを買いに十文字のスーパーモールラッキーに立ち寄り、ペレットとお酒とドリンクを購入。
なんだかんだ寄り道していたらとことん山到着15:00(^^;;;
急ぎ、私と劇団にひきさんの受付を済ましテント設営へ取り掛かりました。
駐車場からテントサイトへは夏と違い遠い下の駐車場から持っていかないといけません。
冬の間はスキー場として営業のため、上の駐車場はゲレンデの一部となってました。
ソリを皆さん使っていたので、小さなそりを持ち込みましたが、なんと!大きなソリをレンタルする事が出来ました(しかもタダ!)

ソリに荷物を積んでいざ、坂を上ろうとすると
重すぎて全然進まない・・・・
息を上げ汗だくになりながらテントサイトへ行くと、積雪2m超え! 皆さんここに階段を作って上に立てているようでした。
早速、スコップで階段を作り登ると、ふわふわの新雪ががが・・・
スノーボードでは最高の雪質もキャンプでは、凶器に感じました。
足で踏み固めていましたがそう簡単には終わらない状況。
私は、どうにか早く出来ないかと考え寝転がって軽く圧雪後足で仕上げの方法を取る事にしました(ボードウェアー上下だったのが幸いした)
何とか踏み固めテントを建てようとしていた所に劇団にひきさん到着のお電話♪
受付の場所、ソリのレンタルの事を伝え、設営に戻ったところ雪が降りだしました((゜Д゜;;))
とりあえずの荷物置き場としてフライを被せ劇団にひきさんの荷物や私の荷物をテント内に。
雪が降り続く中、劇団にひきさんサイトの雪固め及びテント設営のお手伝い。
お互いのテントが張れたところで車から荷物搬入。
初の豪雪キャンプ。
荷物の多さが災いし、往復6回越え。
設営完了まで6時間要し、20:00を超えてました。
まだ振り続ける雪。
くたくたに疲れビショビショに濡れた体をとことん山名物の露天風呂にて癒す事に。
劇団にひきさんと一緒に露天風呂で疲れた体を労わりつつ、楽しみでもあった露天風呂雪見酒を一緒に楽しむと
疲れもありすぐに酔いが(笑)
テントに戻り、劇団にひきさんテントにて夕食をご馳走になりながら、お酒を飲みました。
ランタンの調子が悪いらしく薄明るいテント。
ムーディーな音楽が流れ雰囲気は最高に心地がよく
すぐに睡魔が(笑)
お開きになりテントへ戻り寝袋に入るとすぐにおちました・・・・・
その2へ続く・・・・・
Posted by kimutimu39 at 00:14│Comments(18)
│キャンプ
この記事へのコメント
設営6時間…笑
kim君の場合は二張り分という事ですねー
お世話になりっぱなしで、ご恩は忘れません^^
何れにしても荷物の量はソリ何杯分という
換算で次回は準備ですね^^;笑
kim君の場合は二張り分という事ですねー
お世話になりっぱなしで、ご恩は忘れません^^
何れにしても荷物の量はソリ何杯分という
換算で次回は準備ですね^^;笑
Posted by 劇団にひき
at 2015年02月10日 06:11

2mオーバーですか\(//∇//)\
設営に時間かかったのも納得です。
みなさんのブログ見ると小さなテント張ってるのも納得ですね。
次回は参加したいな〜!
設営に時間かかったのも納得です。
みなさんのブログ見ると小さなテント張ってるのも納得ですね。
次回は参加したいな〜!
Posted by *yae
at 2015年02月10日 08:15

劇団にひきさん
いえいえ、お世話になってたのは私の方です(^^)
いかに、量を減らすですかね~(^^;;;
テントでも買おうかなぁ(笑)
いえいえ、お世話になってたのは私の方です(^^)
いかに、量を減らすですかね~(^^;;;
テントでも買おうかなぁ(笑)
Posted by kimutimu39
at 2015年02月10日 10:48

*yaeさん
テントと寒さを抑えるのにお座敷にしてみたのですが、お座敷用マットが嵩張る嵩張る(^^;;
薪ストーブも重い重い、薪にペレット重い重い(笑)
灯油だなんだかんだで荷物が(笑)
色々改善の余地は有りそうですね。
おっ!次回行きますか(笑)
雪国の*yaeさんなら設営も早いかもしれませんね(*>∀<*)
そのときは、どうぞヨロシクです(笑)
テントと寒さを抑えるのにお座敷にしてみたのですが、お座敷用マットが嵩張る嵩張る(^^;;
薪ストーブも重い重い、薪にペレット重い重い(笑)
灯油だなんだかんだで荷物が(笑)
色々改善の余地は有りそうですね。
おっ!次回行きますか(笑)
雪国の*yaeさんなら設営も早いかもしれませんね(*>∀<*)
そのときは、どうぞヨロシクです(笑)
Posted by kimutimu39
at 2015年02月10日 10:56

豪雪キャンプ‥‥ なかなか手強かったみたいですね~(^^;
まっ ですが事故無く 帰ってこれたようで良かった良かった!
まっ ですが事故無く 帰ってこれたようで良かった良かった!
Posted by tomo1976
at 2015年02月10日 12:15

tomo1976さん
初め罰ゲーム
終わり天国
なんだかんだ言って、最高の雪キャンプでした(*´∀`)
事故も無く、おいしい物も食べ素敵な仲間と出会い飲み
温泉にも入れもうもう最高!
また行きたいですね(笑)
テントや荷物、出費の改善は大量にありましたが(笑)
初め罰ゲーム
終わり天国
なんだかんだ言って、最高の雪キャンプでした(*´∀`)
事故も無く、おいしい物も食べ素敵な仲間と出会い飲み
温泉にも入れもうもう最高!
また行きたいですね(笑)
テントや荷物、出費の改善は大量にありましたが(笑)
Posted by kimutimu39
at 2015年02月10日 15:07

雪中はマットよりコットの方がいいですよ~
床からの冷気が違いますから!
燃料は1つにまとめるのも、1つの手ですね。。。。
色々、トライしてみてください^^
床からの冷気が違いますから!
燃料は1つにまとめるのも、1つの手ですね。。。。
色々、トライしてみてください^^
Posted by 俊
at 2015年02月10日 20:01

お疲れ様でした。
設営すごく大変でしたね!
羨ましいけど、自分なら一泊するのも自信がないっす(^_^;)
この経験でかなりレベルアップしたんじゃない?!
とにかく無事の帰還でなによりです(=´∀`)人(´∀`=)
設営すごく大変でしたね!
羨ましいけど、自分なら一泊するのも自信がないっす(^_^;)
この経験でかなりレベルアップしたんじゃない?!
とにかく無事の帰還でなによりです(=´∀`)人(´∀`=)
Posted by NAOMARU
at 2015年02月10日 20:29

俊さん
やっぱりコットの方がいいですか(^^;;
ただ、テント内のストーブでの温まり方は、マットに分があるんですよね(^^;;
程よくマット持ち込みつつコットで寝るのが最善かな?
燃料は、灯油と薪ですね~薪ストーブが一番の難関ですが、
私のテントが大きすぎてアルパカ一つでは温まらないんですよね~。
色々してみたいと思います(^^)
テントかなぁ~。
やっぱりコットの方がいいですか(^^;;
ただ、テント内のストーブでの温まり方は、マットに分があるんですよね(^^;;
程よくマット持ち込みつつコットで寝るのが最善かな?
燃料は、灯油と薪ですね~薪ストーブが一番の難関ですが、
私のテントが大きすぎてアルパカ一つでは温まらないんですよね~。
色々してみたいと思います(^^)
テントかなぁ~。
Posted by kimutimu39
at 2015年02月10日 21:45

NAOMARUさん
劇団にひきさんと とことん山で雪キャン制したら大分レベルアップじゃないか と話してました(笑)
次回は、NAOMARUさんも是非!(笑)
劇団にひきさんと とことん山で雪キャン制したら大分レベルアップじゃないか と話してました(笑)
次回は、NAOMARUさんも是非!(笑)
Posted by kimutimu39
at 2015年02月10日 21:50

お世話になりました!
初日はだいぶ大変だった様子ですねー。
あの車なら、ばかでかいRVボックスにソリをつければ往復数減るかもなんて思いましたw
色々アイディア満載なキャンプ道具に感心しました。
こんどブッシュクラフトなキャンプしましょー
初日はだいぶ大変だった様子ですねー。
あの車なら、ばかでかいRVボックスにソリをつければ往復数減るかもなんて思いましたw
色々アイディア満載なキャンプ道具に感心しました。
こんどブッシュクラフトなキャンプしましょー
Posted by orientstar at 2015年02月10日 22:53
ご苦労様でした(笑)
ソリ6往復はやっちゃダメですよ~(^^;)
2~3往復で押さえないと!
でも、楽しめたようでなによりです♪
ソリ6往復はやっちゃダメですよ~(^^;)
2~3往復で押さえないと!
でも、楽しめたようでなによりです♪
Posted by ひーさん
at 2015年02月10日 23:39

設営6時間!
終わったと同時に寝る自信がありますw
でも楽しそうですね(*´ω`*)
来シーズンは冬行ってみようかな…
終わったと同時に寝る自信がありますw
でも楽しそうですね(*´ω`*)
来シーズンは冬行ってみようかな…
Posted by 杜の手羽先
at 2015年02月11日 00:29

orientstarさん
いえいえこちらこそ大変お世話になりました。
ルーフボックスソリ化は私も考えました(笑)
良いですね♪
ブッシュキャンプもしましょう(笑)
いえいえこちらこそ大変お世話になりました。
ルーフボックスソリ化は私も考えました(笑)
良いですね♪
ブッシュキャンプもしましょう(笑)
Posted by kimutimu39
at 2015年02月11日 01:09

ひーさんさん
はい・・・6往復は死にそうでした(笑)
しかも、粉雪!ソリが滑らない(笑)
まぁ、結果最高に楽しかったです(^^)
その内、ご一緒したいですね♪
はい・・・6往復は死にそうでした(笑)
しかも、粉雪!ソリが滑らない(笑)
まぁ、結果最高に楽しかったです(^^)
その内、ご一緒したいですね♪
Posted by kimutimu39
at 2015年02月11日 01:10

杜の手羽先さん
終わった後の露天雪見酒が効きました(笑)
来シーンと言わずに今シーズンどうですか?(笑)
終わった後の露天雪見酒が効きました(笑)
来シーンと言わずに今シーズンどうですか?(笑)
Posted by kimutimu39
at 2015年02月11日 01:12

設営に6時間かぁ( ゚Д゚)
でも、そのあとの露天風呂は最高ですね(´ー`)
豪雪キャンプおつかれさまでした。
でも、そのあとの露天風呂は最高ですね(´ー`)
豪雪キャンプおつかれさまでした。
Posted by hane at 2015年02月11日 06:47
haneさん
正直もうだめかと思いました(笑)
お風呂は最高のご褒美でしたね☆
次回は、haneさんも是非(笑)
正直もうだめかと思いました(笑)
お風呂は最高のご褒美でしたね☆
次回は、haneさんも是非(笑)
Posted by kimutimu39
at 2015年02月11日 12:58
